投稿規則

防災塾・だるま HP会員レポート投稿規則


第1条(目的)

この規則は、防災塾・だるまの公式ホームページにおける「会員レポート」等の投稿に関する基本的なルールを定めることにより、会員相互の情報共有と広域的な防災貢献を促進し、本会の目的の達成に資することを目的とする。


第2条(会員レポートとは)

  1. 「会員レポート」とは、本会の目的に沿った情報・実践・提言等をまとめたもので、会員の知見や経験を共有し、社会に発信することを目的とする。
  2. 投稿の形式は、次のような内容を基本とする。
     - イベントのお知らせ(講演会、勉強会、訓練など)
     - 防災・減災に関する実践報告
     - マニュアルや教材の紹介
     - 地域の防災課題に関する情報提供
     - 他団体との連携・協働の記録など

第3条(投稿の手続)

  1. 会員は、自ら作成したレポートを、所定の方法により事務局または担当役員に提出することができる。
  2. 投稿内容は、塾長および役員が確認・共有し、本会の目的に適合していることを承認したうえで掲載されるものとする。
  3. 自ら執筆や投稿が困難な場合は、所属役員に連絡のうえ、代筆や紹介文形式での投稿を依頼することができる。

第4条(役員による代行投稿)

  1. 役員は、会員とのやりとりや地域の動向から得られた有益な情報について、当該会員の希望と承諾を得たうえで「会員レポート」として投稿することができる。
  2. この場合、必要に応じて役員が編集・要約を行い、内容確認を経て掲載するものとする。

第5条(資料・教材の提供)

  1. 会員は、実践で用いたマニュアル・教材・記録等を「会員レポート」として共有することができる。
  2. 教材提供の際は、出典・著作権表示・利用条件について明示するものとし、再配布の可否等は原則として投稿者の方針に従う。

第6条(情報の信頼性と責任)

  1. 投稿された内容は原則として投稿者の責任において作成されたものであり、第三者への引用・転載に際しては適切な出典明示を行うこと。
  2. 本会は、必要に応じて内容の正確性や社会的配慮に関する助言・修正を依頼することがある。

第7条(不掲載および掲載の取り下げ)

  1. 次のいずれかに該当する場合、本会は掲載を行わない、または掲載済みの記事を非公開とすることがある。
     - 公序良俗に反する内容
     - 政治的・宗教的主張を目的とするもの
     - 特定の団体・個人への誹謗中傷
     - 営利を主目的としたもの
     - その他、本会の目的に適さないと判断される内容

第8条(改廃)

本規則の改定・廃止は、役員会の議決により行う。


附則この規則は、2025年7月10日より施行する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です