おすすめ
2025防災講演会プラス「21世紀の生きる力“非認知能力とは何か」新着!!

日時 9月7日(日曜日) 13:30~⒗:00    会場 平塚市民活動センター ZOOM配信あり主催:ひらつか防災まちづくりの会     入場無料 ZOOM配信あり   📧 申込先:goten463star@higuc […]

続きを読む
会員レポート
「子ども110番の家」が防犯+防災で子どもを守る!

— 南笹野台自治会の先進的取り組みと稲垣博正氏の活動 — —南笹野台自治会の先進的取り組みと稲垣博正氏の活動 — 横浜市旭区・南笹野台自治会では、防犯のために設置されてきた「子ども110番の家」を、防災にも活用する新たな […]

続きを読む
トップ
2025年7月第2回定例会 議事録

防災塾・だるま 2025年7月第2回定例会 議事録(案) 1. 開会あいさつ(鷲山塾長) 防災庁設置の進展状況と提言の反応、防災教育の制度的基盤整備の必要性について共有。災害に備える地域・行政・個人の連携の重要性が強調さ […]

続きを読む
チラシ
NEW!第206回 防災まちづくり談義の会「福祉施設のBCPを考える」宮本英治氏講演のご案内

2025年9月18日(木)15:00~17:00 「BCP(事業継続計画)」と聞くと、企業のための計画という印象を持たれる方が多いかもしれません。しかし、高齢者施設、障害者支援施設、保育園などの福祉施設こそ、災害時に最も […]

続きを読む
おすすめ
2025 年度「かながわ・よこはま防災減災体験フェアー」(11月22日開催)出展希望者説明会開催報告

■ 説明会・講演会概要 【日 時】2025年7月12日(土) 【会 場】かながわ県民活動サポートセンター 11階 講義室1 ■ 荏本孝久名誉教授による基調講演 講師には、神奈川大学名誉教授であり、防災塾・だるま名誉塾長、 […]

続きを読む
会員レポート
【研修実践レポート】港北区 放課後児童クラブ等職員向け研修会にて講義(2025年6月18日)

防災塾・だるま塾長 鷲山龍太郎は、2025年6月18日、横浜市港北区こども家庭支援課の主催により開催された「放課後児童クラブ・放課後キッズクラブ職員向け防災研修会」に招かれ講師を務めさせていただきました。研修そのものの有 […]

続きを読む
会員レポート
会員活動紹介 マンション防災の実践が神奈川新聞で紹介されました

マンション防災の実践が神奈川新聞で紹介されました 防災塾・だるまの理事、伊藤郁夫氏(横浜市港北区・大倉山フラット管理組合理事長)が取り組んだ「地震による停電を想定したリアル防災訓練」の様子が、神奈川新聞Web版に掲載され […]

続きを読む
まちネット緑 2025 年 5 月定例会議事録

まちネット緑 2025 年 5 月定例会議事録 日時・場所:2025 年 5 月 9 日(金)16:00~18:00 みどりーむ大会議室 出 席 者:池田、片山、黒沢、佐々木、田中、中島、樋口、吉開 欠 席 者:長嶋、早 […]

続きを読む
会員レポート
6月21日(土)「ひらつか防災まちづくりの会」防災講演会〜市民団体が郷土の地学を学ぶ取り組み〜

◆2025防災講演会開催報告 【ご報告】平塚市で開催された防災啓発イベントに参加して このたび、平塚市にて開催された防災啓発イベント「ひらつか防災まちづくりの会」(代表:山田美智子氏/防災塾・だるま副塾長)主催の「202 […]

続きを読む
トップ
NEW! 第205回防災まちづくり談義の会 「避難所運営の初動体制はできていますか?」 和泉禮子氏 開催報告

日時:2025年7月10日(木)15:00~17:00  会場:県民サポートセンター11階の講義室1   参加:20名(会場+Zoom) テーマ「避難所運営の初動体制はできていますか?」 講師: 和泉禮子氏    横浜市 […]

続きを読む