日頃からの「顔の見える関係づくり」と防災・減災活動の場を提供
🔶 私たちのミッション
神奈川県内外の災害ボランティア団体・行政・企業・市民が、
災害時に立場を超えて円滑に連携し、迅速な支援活動を展開するために、
日頃からの「顔の見える関係づくり」と防災・減災活動の場を提供しています。
📅 2025年度の主な活動予定
- 5月|通常講演
- 7月|12日(土)講演会&出展団体説明会
- 11月|11月22日(土)「かながわ・よこはま防災減災体験フェアー」
- 通年|定例会開催(毎月第2水曜日)、人材育成、広報活動(SNS・地域紙等)

本年度実行委員長に荏本孝久名誉塾長が就任しました。 ↑クリックでPDFダウンロード



2024年度11月のかながわ・よこはま防災ギャザリング「防災体験フェア」の様子
🌟 かながわ・よこはま防災ギャザリングとは?
「かながわ・よこはま防災ギャザリング実行委員会」は、
市民・行政・企業・ボランティアが一堂に会し、
体験型の展示・ワークショップ・講演会を通じて
防災力を高め合うイベントです。
大きなイベントは二つ
1 講演会 7月12日(土)
2 「かながわ・よこはま防災減災体験フェアー」11月横浜市民防災センター
学びと体験を通して、防災減災の意識知識実践力を普及していく活動を展開しています。
🌐 2025年講演会は新実行委員長神奈川大学 荏本孝久名誉教授講演です
👉️当日会場での参加も可能です
「かながわ・よこはま防災減災体験フェアー2025」11月22日(土)午前開催
1. 開催概要
- イベント名:かながわ・よこはま防災減災体験フェアー2025
- 日 時:2025年11月22日(土)9:30〜13:00 スタッフ集合8:30 撤収13:00
- 会 場:横浜市民防災センター(横浜市神奈川区沢渡4-7)
- 主 催:かながわ・よこはま防災ギャザリング2025実行委員会
- 共 催:NPO法人神奈川災害ボランティアネットワーク、公益社団法人SL災害ボランティアネットワーク、防災塾・だるま、横浜市消防局
- 協 力:県・市・区・地域団体など複数機関
2. 出展要項
2-1 出展ブースの種類
- 防災・減災体験ブース:体験型展示、実演型活動、ワークショップ等
- 情報提供ブース:防災啓発資料の配布、パネル展示など
- 屋外ブース:屋外展示できます。
- 講演会(研修室を確保):講演会主催団体を募集
2-2 出展申込方法
- 7月12日(土)の説明会にて配布されたオンラインフォームから申請
- 締切:2025年8月20日(水)までにフォームにご入力ください。
- お問い合わせ・申込先:
- 出展情報入力フォーム👉️https://forms.gle/KW6miMjsUeFpZALR6 QRコード
同リンクは「防災ギャザリング」で検索できるHPにあります。
かながわ・よこはま防災ギャザリング実行委員会Facebook(公式)
🤝 あなたも参加しませんか?
- 災害に備え、できることから始めたい
- 他団体や地域とつながりたい
- 活動をもっと広めたい
そんな皆さまのご参加をお待ちしています!